K-POP NEWS「ラッキードロー」ってどんなイベント?韓国から現地レポ!TXTのアルバムを購入してゲットしたものとは?
こんにちは、韓国・釜山に留学中のYuki. Aです。
今回は、K-POPに関連して「ラッキードロー」というイベントについて紹介したいと思います。
自身の体験談を交えて紹介していくので、ぜひ最後までご覧下さい!
↓K-POPのアルバムについても紹介しています。ぜひ見てね♪
K-POPのアルバムって満足度高すぎんか【TXTアルバムレビュー】
↓釜山での留学生活についても紹介しています。ぜひ見てね♪
【K-POPイベント】ラッキードローとは?
めちゃくちゃざっと説明すると…
K-POPアーティストのアルバムを買うと、オリジナルの景品をもらうことができるイベント
がラッキードローです。
基本的には韓国限定のイベントで、日本からの直接参加は難しいレアなイベントなんです。
全てのアーティストがこのイベントを行うわけではありませんが、今や世界的アーティストとなったBTSをはじめ、TXT・SEVENTEEN・ENHYPENなどのアーティストたちが現在までにラッキードローイベントを行っています。
どんな景品があるのかは、後ろで詳しく説明しているので、読み進めてみてください!
…「ラッキードロー」は、日本で直接参加できるイベントではないので、どんなイベントなのか気になっているファンも多いのではないでしょうか? (私もその1人でした。)
ということで、詳しく説明していきます♪
【K-POPイベント】ラッキードローの参加方法は?
↑韓国のレコードショップの店内(M2Uレコード・シンチョン店)↑
ラッキードローに参加するためには、韓国国内の指定レコードショップでのアルバム購入が必須です。
指定レコードショップは、ソウルにある「M2Uレコード(シンチョン)」と「サウンドウェーブ(ハプチョン)」、最近は「パワーステーション(釜山)」で購入できる場合も多いようです。
韓国の店舗で購入することが条件であるため、外国人が実際に参加するのは難しいところがあります。(ただし、日本でもオンラインのラッキードローがあり、アルバム購入者にランダムで景品を発送してもらえるイベントはあるようです。)
【K-POPイベント】ラッキードローの景品は?
ラッキードローの景品は基本的にトレカ。
もちろんアーティストごとにカードの種類・その他特典には違いがありますが、各店舗ごとにオリジナルのカードがもらえると言う点ではどのアーティストも共通です。
アルバム1枚購入につきカード1枚。全形態を購入するとカードを追加でもらえたり、全形態購入特典をゲットできるといった感じです。
私はちょうど6月に 「TXT (Tomorrow X Together)」のカムバックに合わせてラッキードローイベントに参加してきたので、その時の様子を紹介したいと思います。
【K-POPイベント】ラッキードロー体験レポート
私はTXTのカムバック後、はじめての週末を狙ってラッキードローイベントに参加してきました。(カムバックが日曜日→イベント開始が月曜日→土曜日にイベント参加)
ラッキードローイベントは、アーティストのアルバムリリースの翌日に始まることが多いと思います。期間を分けて、何回か行う場合もあるのですが、1回のイベントにおける期間は2週間ないくらいだと思うので、イベントが始まったら早めにレコードショップを訪れることをお勧めします。
私が訪れたレコードショップは、ソウル(シンチョン)にある「M2Uレコード」です。
シンチョン駅の前にあるショッピングモールの裏の方にあり、少しわかりづらい場所に位置するお店です。
店舗の外観を撮るのは忘れてしまったのですが、思っていたよりこじんまりとした感じでした。
公式サイトに外観と地図載ってます!→ M2Uレコード・シンチョン店
私は土曜日の午前11時ごろに行ったのですが、ほとんど人がいなくて気楽に店舗に入ることができました。
店舗に入るやいなや見えてきたのがこれです。
そう、ラッキードローと言えばこれ。
「ラッキードロー」と言うネーミングなだけあって、アルバムを購入するとガチャガチャのような感じで、この機械からランダムにカードを引くことができます。
目に入ってきたこのラッキードローの機械を横目に、私はアルバムを探しに行きました。
私にとってはこれがはじめてのレコードショップ訪問だったので、アルバム購入の仕方がよくわからず…
店内に展示されているアルバムをレジにもっていこうとしたら、「レジに行って注文するんだよ」と近くにいたおじさんに正しい購入の仕方を教えてもらいました。笑
と言うことで、気を取り直してレジに向かいます。
まずは店員さんに「買いたいアルバムの名前」と「個数」を伝えて、一旦お会計。
TXTのラッキードローでは、
- アルバム1枚購入につき、オリジナルカード1枚
- 全形態(3種類)を購入すると、カード3枚+オリジナルポストカード
という特典でした。
せっかくイベントに参加するなら、カードだけでなくオリジナルポストカードも欲しいのがファン心。
と言うことで、私はアルバムを3つ購入して、ラッキードロー3回+オリジナルポストカードの獲得を狙いました。
お会計を終えると、店員さんが店舗裏からアルバムを準備してくれます。
そしてラッキードローのイベントブースに移動して、いよいよカードガチャ…かと思いきや⁉︎
「机にカードがあるので、その中から好きなもの3枚選んでいいですよ」と店員さん。
なんとガチャガチャの機械は置いてあるのに、カードを自由に選べるという拍子抜けした展開。笑
ガチャガチャの機会は置物と化していました。笑
個人的にはカードガチャができることを楽しみにしていたので、若干びっくりしていると…
「あ、これ本当はお客さんにカードを選ばせちゃダメなので秘密でお願いしますね。」と店員さん。
「いや、秘密とか言いつつ店舗内の机に堂々とカード置かれてるやん…!」とツッコミたくなりました。(秘密って言われたけど、割とおおっぴらにやってるからいっか~とおもって書いてます。笑)
それでも、自分が好きなカードを選べたので、よし。(めちゃくちゃ迷ってしまったので、やっぱりガチャガチャが良かったな…と思ったのは秘密。)
念のため強調しておきますが、違うアーティストのラッキードローや他店舗でも自由にカードが選べるとは限りません。(そもそも「ラッキードロー」なので当たり前。)
一説によると、好きなカードを選ばせてもらえるのは非常にラッキーだとか…
とにかく、自由にカードを選べるのもいいし、自分でガチャガチャをひいてランダムに選べるのも、魅力的ですよね!
↑購入したアルバムと、ラッキードローの特典。アルバム3つなのでカードは3枚、加えて全形態購入特典でポストカードをゲットしました。
私は今回、シンチョンの「M2Uレコード」を訪問しましたが、同じくソウルにある「サウンドウェーブ(ハプチョン)」と釜山にある「パワーステーション」では、また違う絵柄のカードをゲットすることができます。
イベント案内ページにおいて、事前にどの店舗でどのような雰囲気のカードがもらえるのか知ることができるので、どのスタイルのカードが欲しいのかに合わせて店舗を決めるのも良さそうです。(もちろん全店舗制覇するという手段もありますが…笑)
【K-POPイベント】ラッキードローのかわいいおまけ
ラッキードローのメインはやはりカードですが、かわいいおまけが付いてきました。
アルバムを購入したレシートに印刷された、アーティストのサインとメッセージです!
手書きなので、直接メッセージをもらった気になって嬉しい…。
ラッキードローは選べた代わりに、レシートはランダムだったので、くじ引き感あって良かったです!!!
まとめ
今回は、K-POPの特徴的なイベント「ラッキードロー」について紹介しました。
ラッキードローについてまとめると…
- K-POPアーティストのアルバムを買うと、オリジナルの景品をもらうことができる
- BTS・TXT・SEVENTEEN・ENHYPENなどのアルバム発売時に開催
- 「M2Uレコード(シンチョン)」「サウンドウェーブ(ハプチョン)」「パワーステーション(釜山)」が指定店
といった感じになります。
早く渡韓できる日が戻ってきて、私たち日本人ファンも気軽にイベントに参加できる日が来ると良いですね…
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
この記事へのコメントはありません。