第10回全国大学生マーケティング・コンテストの開催と参加チーム募集を開始
Cotoba PRESS 読者のみなさんは、神戸市西区にある神戸市外国語大学(以下、外大)をご存じだろうか?
外大は全国の公立大学で一番小さいと言われている。
それでも神戸市外国語大学の学生たち(以下、外大生と呼ぶ)は、エネルギッシュでありパワフルである。
実際、この記事を書いている僕も神戸市外国語大学を卒業しているので、多少はひいき目に見てしまうところもあるかもしれないが、外大で学生生活を過ごした経験、それから今も多数の優秀な学生たちと別事業を展開しており、外大生の真面目さと能力の高さにはいつも驚いているところだ。
さて、外大といえば語劇祭は70年の伝統があり外大を代表するもののひとつである。
また模擬国連にも毎年参加しており多数の優秀な生徒たちがハイスペックな会議でしのぎを削っている。
そして忘れてはいけないのがもう一つ。
僕が推したいものがMCJ、そう「全国大学生マーケティングコンテスト(Marketing Competition Japan)」(以下、MCJと呼ぶ)である。
今年も全国大学生マーケティングコンテストの参加チームの募集が始まった。
もし語学に興味のあるCotoba PRESS読者のあなたが大学生であるのなら、是非MCJへの出場を検討してほしい。
MCJ(全国大学生マーケティングコンテスト:Marketing Competition Japan)とは?
・2011年の創設
・神戸市外国語大学の学生と教職員からなる運営委員会が企画・実施する大会
・今年で10回目の開催(残念ながら去年度はコロナの影響で延期)
・毎年スポンサー企業から提供される発表テーマについて、具体的なマーケティング・プランを作成し、英語によるプレゼンテーションによって競い合う
テーマ提供企業 | 発表テーマ | 入賞校(1~3位) | |
2011 年 第1回大会 | 株式会社バリュー プランニング | 「B-Three ストレッチパンツ」の マーケティング・プラン | 1 位 東京大学 2 位 関西大学 3 位 神戸市外国語大学 |
2012 年 第2回大会 | 神戸ハーバーラ ンド | 神戸ハーバーランドへの来客者数増加策 | 1 位 神戸市外国語大学 2 位 慶應義塾大学 3 位 関西大学 |
2013 年 第3回大会 | 株式会社アシック ス | ①女性用ビジネスシューズ「GIRO」 ②アパレル製品のマーケティング・プラン ※2つの商品のうち、いずれか1つを選択 | 1 位 慶應義塾大学 2 位 甲南大学 3 位 法政大学 |
2014 年 第4回大会 | 伊藤ハム株式会 社 | ①「ポークビッツ」 ②「ラ・ピッツア」のマーケティング・プラン ※2つの商品のうち、いずれか1つを選択 | 1 位 慶應義塾大学 2 位 同志社大学 3 位 近畿大学 |
2015 年 第5回大会 | キリン株式会社 | ①「午後の紅茶おいしい無糖」 ②「メッツコーラ」のマーケティング・プラン ※2つの商品のうち、いずれか1つを選択 未成年飲酒撲滅キャンペーン | 1 位 甲南大学 2 位 慶応義塾大学 3 位 関西大学 特別賞 近畿大学 |
2016 年 第6回大会 | 一般社団法人 豊岡鞄協会 | ①地域ブランド「豊岡鞄」のマーケティング・プラン ②特別キャンペーン「鞄産業で働き、豊岡で暮ら す若者の増加策」 ※①②両方の提案を行う | 1 位 神戸市外国語大学 2 位 関西大学 3 位 法政大学 特別賞 公立鳥取環境大学 |
2017 年 第7回大会 | 株式会社リクルー トコミュニケーショ ンズ | 「結婚式を挙げる人を増やす」 | 1 位 法政大学 2 位 法政大学 3 位 立命館大学 特別賞 立命館大学 |
2018 年 第8回大会 | フィデリティ投信 株式会社 | 将来のための試算形成~TDF(ターゲット・デー ト・ファンド)の普及策 | 1 位 法政大学 2 位 神戸市外国語大学 3 位 神戸市外国語大学 |
2019 年 第9回大会 | 株式会社ナガサ ワ文具センター | 新たな描(書)く文化の創造~Kobe INK 物語のマ ーケティング~ | 1 位 法政大学 2 位 公立鳥取環境大学 3 位 神戸市外国語大学 |
2020 年 | コロナウイルス感染症拡大のため大会中止 |
MCJの狙い
参加学生の能力向上
ビジネス課題解決に実践的に取り組むことによって、地域経済社会への貢献を目指す
- 分析力
- 思考力
- 創造力
- 企画力
- 発信力
- 英語プレゼン力
第9回MCJを観覧した僕が勝手にMCJ参加のメリットを勝手に分析
書類審査へのマーケティング力もさることながら、決勝大会が決まればとにかく作戦を練って練習することになるだろう。
- リサーチ力の向上
- 情報をまとめる力 の向上
- チーム力 の向上
- 語学力 の向上
- プレゼン力 の向上
- 達成感・経験値・度胸がつく
- 大学間の横のつながり
- 賞金(今年:1 位 20 万円、2 位 10 万円、3 位 5 万円)を手に入れられる可能性がある
- 出場した誇り・入賞した誇りが持てる
MCJへ応募すれば、とても貴重な経験になる。
何かに熱中してやることなんて大学生の間に何回経験できるかわからないのだから。
MCJのことが分かってきたところで、次からは今大会のテーマについて詳細をみていくこ。
第10回MCJ、今大会のテーマ
今大会のテーマ: アメリカ市場における発酵食文化3.0*の創造
~San-J の醤油製品のマーケティングプラン~
今年のメイン・スポンサー(テーマ提供企業)は San-J International Inc.
San-J International Inc.は、1804 年創業の味噌・醤油メーカーのサンジルシ醸造(三重県桑名市)が、1978 年にアメリカ・バージニア州リッチモンドに設立した現地法人です。
発酵食文化でアメリカ独自の発展を目指す
国内醤油消費が減少傾向にあるなか、アメリカを含む海外市場での売上が重要性を増しています。
San-J は大豆ほぼ 100%で作られるたまり醤油を主力製品とし、アメリカの自然食マーケットでは 90%以上のたまり醤油のシェアを持っています。
しかし、今後更なる売上拡大には、醤油ベースのステーキソースやドレッシングなど醤油の「現地化」やアメリカ人食生活への「日本食普及」に加えて、醤油を含む発酵食文化が独自の発展を遂げること(発酵食文化 3.0)が起爆剤になると考えられます。San-J においても、醤油作りの DIY キット配布やインスタグラムを活用したファンベースの構築など、新たな試みが始まっています。
参加大学生チームを募集
San-J の醤油製品のマーケティング・プランを作成・発表する学生チームを募集します。発表はすべて英語で行い、プラン内容の実効性やプレゼンテーションの完成度を競います。若者らしい自由で大胆な発想で、醤油マーケティングをアメリカで進化させるプランの作成に是非挑戦してください。世界に通用する能力の向上を目指す、意欲的な学生チームの参加をお待ちしています。
「発酵食文化 3.0」とは、本大会テーマの独自の造語。アメリカ市場に酒、醤油、味噌などに代表される日
本の発酵食文化が受け入れられていく過程で、第一段階を発酵食品のアメリカ市場への「現地化」、第二
段階をアメリカ人食生活への「日本食普及」であるとして、それを超える日本市場とは異なる独自の発展を
第三段階として「発酵食文化 3.0」と名付けたもの。
MCJに参加するには?
STEP1:応募資格を確認
日本の大学に在籍する学部生 3~4 名のチーム(大学間混成チームは不可)
STEP2:2021年10月29日(金)迄 参加登録締切
STEP3:2021年11月12日(金)迄 プラン提出締切
(書類審査)
STEP4:2021年12月11日(土)迄 決勝大会
例年と違うところ
◇決勝大会の会場
例年:神戸市外国語大学
今年:ANCHOR KOBE(アンカー神戸)
◇決勝大会までの流れ
例年:予選あり
今年:書類審査
◇観覧方法
例年:会場で無料観覧(観覧者へのプレゼント大会あり)
今年:オンライン観覧(つまり関係者のみで、比較的有観客のプレッシャーの度合いは低い)
大会の詳細情報
https://lit.link/mcj2021
今大会概要
https://www.mcjapan.org/pages/5322322/competition
twitter
https://twitter.com/mcjapan_2021
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCOm_jNwQXL2XrdRx04RlwLQ
Instagram
https://www.instagram.com/mcjapan2021/
最後、MCJに興味を持った全国の大学生へ
MCJに興味を持った大学生は考える前にぜひ行動を起こしてほしい。
作戦を練って応募しよう。期限はすぐそこに迫っている!
イメージ作りのために下記の動画を第9回大会の優勝チームを見てみるのはどうだろう。
Cotoba PRESSでPR活動することになった経緯
僕はコロナ前の2019年第9回大会を観覧したことがあって以前からMCJには興味があった。
MCJ学生実行委員会の牧さん(英米学科3回生、サッカー部、MCJ学生実行委員会)は語る。
第10回大会は昨年に行われる予定だったが、コロナの影響で延期となり今年の開催となった
今年の開催が決定したのも例年より遅い段階だったのでPR活動がまだ十分に行えていない
そこで、この素晴らしいMCJを少しでも多くの方に知ってほしいという思いから、Cotoba PRESSでもPR活動に協力させていただくことになった。
この記事へのコメントはありません。